もう11月も終わりかけてますが、10月から、4月から0歳入園するべく保活をしておりました。
うちの地域は第1次募集が11月中旬~11月末までの書類提出なので、9月に引越しがあってバタバタしてたのもあり、余裕があまり無くなってしまった😞
早生まれ大丈夫?と思われる方も多いかと思いますが、こちら私立保育園なら生後43日から預かってもらえます。
1月末産まれの予定なので、4月からなら大丈夫。
これ結構地域によって違うみたいなので、調べてみてください。
ちなみに区立は生後4ヶ月以降なので、早生まれだと無理で、私立の希望のみ。
10月は保育園見学に。
見学日が決まってる保育園も多いので、早めに電話して確認&予約した方がいいです。
10月はみんなが見学に行くピークで、10月中は全て埋まっちゃってる、みたいな園もありました🫠
(結局キャンセル出たので行けたけど)
申込書には第5希望まで書く欄があるので、見学には5園行きました。
周りにたくさんないから、もし第5希望とかになったら遠い……悲惨…
最初はチャリとか使えないし
11月に入ってやっと4月入園の募集要項と申し込み書が配布されて、必要書類揃えるのも、書類記入もやっぱりちょーーーー面倒~~
とにかく分かりにくいのよこういうの。
どうにかならんのかね。
私が苦手なだけかもしれないけどさ😇、それでも分かりにくい人が大半と思うよね…
あとひとり親証明に戸籍謄本を提出するんだけど、ふと思った
戸籍謄本出した後に入籍する人いるんじゃ?…と笑
今はマイナンバーとかあるし普通にバレるのかしら🤔(まぁ関係ないしいいんだけど笑)
とりあえずなんとか書類を揃えて、郵送完了しました。
余裕もってと思ったのに、結局ギリギリ~。
(私というより、仕事先がすぐに書類書いてくれなくて…)
ちなみに、ひとり親だからって絶対入れる、という感じはしてません。(私の環境的に)
でも保育園1歳入園はまだまだ待機がいて大変と聞いているので、0歳ならまだ可能性は高いと思って祈って待ちます。
発表は2月🙏