6週の症状(=つわり)日記
6週
日記的に症状(というか悪阻)記録
(6週1日1日書いてるので長いですすみません)
つわり本格化。
つわり(吐き気)にはビタミンB6が効くというデータがありアメリカでは推奨されているそうです。
あと諸外国では生姜がいいとされているとか。
とりあえず十分な水分と、ビタミンB6を摂りましょう。(効果は知らん、もはや気持ちの問題)
私はずっと飲んでる葉酸サプリにB6も入っててラッキー
6w0d
ぎも゙ぢわ゙る゙い゙
朝起き上がれない。
ワンクリノンがあるので20分かけて体起こす。
顔洗う元気もなくて蒸しタオルで顔を拭く
なんとか通院。
1日何が食べられるかを探ってた。
とりあえずトマト🍅。
梅。フルーツ類。お豆腐。
(でも酸っぱければいいって感じでもないんだよなぁ。)
サンドイッチも食べたくないし、冷おにぎりも食べられなかった。
もともと食べないと体が動かなくなるタイプで、気持ち悪さと相まってかなりしんどい。
とにかくエネルギー源を摂取したかったが、なにで確保したらいいか分からず、ヘロヘロだったところ、お蕎麦(麺に塩こしょうのみ)が食べられると発見。
6w1d
久しぶりに夜中起きずに朝まで寝られた。
朝の気持ち悪さ、あるけどだいぶマシ。
食欲は普通にない。
朝はエネルギー確保に昨日のお蕎麦の残りを食べる。
今日はつわり軽いのかな?ルン∩^ω^∩
とか思ってたら、🐶のご飯の匂いで始めてえずいて吐きかけた。
わんこのごはんは攻撃力がやばい…
ちなみに🐶自体の匂いもつらくなってきた。
🐶抱っこして匂いスンスンできないとか……拷問……
とりあえずお風呂いれなくては…
結局グロッキー…と思ってたら、昼頃に実家にあったホットケーキがふと食べられた。
つわりって食べられるものがコロコロ変わるのか…?
夕方になるとまた食べられなくなったので、トマト🍅で誤魔化す。
トマトは食べられるが口内炎ができたため、食べるのつらかった。痛い…
6w2d
朝、活力ゼロ。寒気。
エネルギーが必要なのでお蕎麦を食べてみようと思ったが、茹でる元気がない。
1口大のパンを冷蔵庫で冷やしておいたのを口に入れてみると、飲み込めたので無理やり食べた。
昼。ぎも゙ぢわ゙る゙い゙
歩けない。立ってるのがつらい。
梅しばを口に入れてみるが、ギリギリ食べられるレベル。
こうなったらどうしたらいいのか分からない。
仕事の時はマジでどうしたらいいの?
とりあえず帰って残ってたキャベツをそのまま食べた。
少し食べたら、気持ち悪さが軽減して、冷うどん(塩コショウ)を少し食べられた。
食べても気持ち悪いが、お腹すいてると地獄。
6w3d
朝
ぎも゙ぢわ゙る゙い゙
起き抜けに梅しばを口に放り込む
昨日の残りの冷うどんを食べようとするが食べられない。
寒気。
蒸しタオルでえづいた。
つわりが英語で「Morning Sickness」なのが頷ける。
午前中はほんとキツい。
へろへろで仕事のため実家に寄ると、茹でトウモロコシがあったため、食べてみた。
食べられると少し気持ち悪さが軽減される。
午後はお蕎麦まで食べられた。
気持ち悪さは常にあるが、食べられる時は食べられるらしい。(揚げ物とかは無理そう)
夜は冷やした食パンをそのまま食べるも、気持ち悪いのでずっとタブレットや飴を舐めていた。
6w4d
目が覚めてすぐダブレットを口に放り込む。
飴の舐めすぎで口の中が擦り切れて痛いので、端っこで延々溶かす。
それでも結構気持ち悪さがマシになる気がした。
なんか食べられそう…と思い、3日前にもらって食べられずそのままだったサンドイッチを口に入れてみたら、食べられた。(賞味期限?なにそれ😇)
1度食べられると、気持ち悪さが断然違う気がする。
仕事が午後からだったため、その間に準備等をしていると、10時過ぎたあたりでまたどんどんと気持ち悪くなってきた。
昨日の夜は食べられた、冷やした食パンを食べようと口に入れたが、気持ち悪くて噛むこともできなかった。
なのでフルーツゼリーを食べようと思ったが、フルーツ以外食べられず…。
結構ぐったりして来てしまい、どうしよう…と思ってたら、いきなり頭にポテチのイメージが降ってきた。
初めてのことでビックリしたんだけど、「明確に」ポテチが食べたくなった。
賞味期限切れかけのポテチを引っ張り出してバリバリ。
食パン気持ち悪くて噛めないレベルなのに、ポテチ(塩)はバリバリ食べられた…
これって、「つわりで食べられた食べ物リスト」的なのに良く書いてある、マックのポテト、みたいなものかな?
梅干しとか酢の物とかトマトとかが並んでる中に、なんでマックのポテト?!と疑問だったが、いや、これ本当なんだね…
つわり、予想つかん。
謎すぎる…
午後は塩ラーメンが食べたくなった。
でも寝る前、気持ち悪くて眠れなくなってしまったので、お豆腐を食べようとしたけど、飲み込めなくて口から出してしまった。
食べられるもの変わりすぎてつらい…
梅の飴を舐めながら寝る。
あ、あと関係ないけど乳首が痒かった。
6w5d
朝一の気持ち悪さはマシだったので、パンをかじる。
10時頃になると、またどんどん気持ち悪くなってくるな…
そうなるとパンも受け付けなくなって、ポテチに手を出す…
良くないよなぁ…😓
そこからお昼くらいにさらに気持ち悪くなり、座り込んでしまった。
とにかく動くために何か食べなきゃとカットフルーツとバナナ買って食べる。
やっぱりフルーツは食べられるが気持ち悪さが引かない。
お蕎麦もうどんも食べたくない…と思ってたら、ふとスマホに表示されたカレーをみて、「あれ?カレー…いけそう」と。
本当不思議なんですが、なんとなく食べられそう、と思うんだよね。
無事カレー、食べられました。(ご飯なしなのでほぼスープ)
急だったのでレトルトで、具はほとんどなし。
でもそれ以降は気持ち悪さがひどくなって、何も食べられなくなった。
「噛めるもの」を少量だけ無理に飲み込んだ。
寝る前に気持ち悪くて眠れそうになかったので、なにか食べなきゃと思うが、食べ物を見渡しても全く食べられる気が起きず、仕方なくプチトマトを食べるも3粒でギブアップ。
しばし苦しんだ後、えづき始めてしまいトイレに篭る。
からの初リバース。
吐くとだいぶ楽になったが、飲んだ薬やサプリが心配になった。(1時間経ってなかったので)
6w6d
朝の気持ち悪さ、だいぶマシ。
むしろお腹空いた気持ち悪さだなこれ?と感じたので、買っておいた「チリトマト」のカップラーメンを暫く眺めて、食べられそうかジャッジ。(匂いや味をフル回転で想像している)
スープがおいしく、スープだけ先に飲んで、麺は1時間ほどかけて休み休み食べた。具(お肉みたいの)は残した。
健康のためとか全く関係なく、カップラーメンガチで20年くらい食べてなかったんですが、何も気にせず食べられるものを探した結果です。
チリトマト、美味しく感じる。
酸辣湯とかもいけるかな??
10時頃にまた吐き気と戦うも、吐けず。
落ち着くとチリトマトが食べたくなった。
カップラーメンばっかり食べられないので、トマトのパスタソースにタバスコをかけて食べた。
私は酸っぱいものより、しょっぱいものと辛いものがいいのかな。
でも気持ち悪くてもアイスとポテチは食べられるので、つい頼ってしまう。良くないなぁ。
夜はやっぱり吐き気が結構あったけど吐けなかった。
吐ける方が楽みたいなんだけどな。
6w0d~6d
茶おり(出血)は表に出てこなかったですが、ワンクリノンのカスは毎日黒茶色が混ざった状態でした。
5dは特に濃くなった。
相変わらず少し出血はあるってことみたいです。
6週も便秘は特にありませんでした。
どうでもいいですが、6w0dで基礎体温計測を止めました。
本当は続けてみたかったけど、朝の気持ち悪さが勝って、やることを減らしたかった。
(ホルモン補充終わったら少し計ってみるかも)