マタニティマークはじめました
まだ5週なかばですが、公共交通機関を使用する時のみマタニティマークを付け始めました。
私もマタニティマークは8週くらいからでいいと思ってたんですが、むしろ全然今からあっていいなと。
理由としては
・今が1番流産に関して不安な時期だから。
これが1番大きいかな
流産しやすいから席譲ってくれ!という話ではないです。
今って正直何があるか分からなくて、いきなり激しい下腹部痛がきたり、大量出血する可能性もあるわけですよね。
(というか日々その不安と共に生きている)
駅や電車に乗っている時などに辛くてうずくまったり、血が垂れてしまったり。
周りが「なに?!」ってなるような何かがあった時に、周りから「妊娠関係のなにか」と認識できる方がいいんじゃないかと。
私の気恥ずかしさも多少減る気はするし。
あと
・体が重い日が多い(つわり辛いともっと大変)
これは多分人に寄るんだろうと思うけど、私は体がだる重~~な日が多いです。
もともと歩くの速い人じゃないんですが、最近輪をかけて遅いです。
ゆっくり歩いていると、駅などでかなり迷惑をかけちゃってるなと...
先日駅をゆっくりしか歩けなく、周りの方に迷惑そうに避けていかれた時、「あっこれはあかん」と。
その場近くの改札で駅員さんにマタニティマークを頂きました...
駅の通路の端っこを歩いているのですが、普通にさっと抜いて行ってくれる方がほとんどの中、まれにぶつかってしまう方もいます(もちろんわざとじゃないと思う)
もちろん妊婦じゃなかろうが体調悪い人はいくらでもいらっしゃるし、ペースは人それぞれなので歩くのがゆっくりな人がいようと文句を言うべきではないと思いますが、世の中いろんな方がいるので
マタニティマークがあれば周りのイライラ感情も少し紛れるかなーと思いました。
「制限速度厳守車、お先にどうぞ」という車用のステッカーがありますが、そういう意味合い。
ぶつかられることも減りそう。
万が一転んでしまったら...私1人なら転んだところでどうでもいいですが、今は守らなあかんのがいるのでね。
あと座席に座っている罪悪感も減るかな
もともと優先席には絶対に座らないタイプではあるのですが、普通の座席でも混んでる電車で座ってると罪悪感あるのよね...
というのも、私大学生の頃から腰がめっちゃ悪く(ヘルニア)、良く痛めていたんですが。
その日も腰痛で立ってるのがすごく辛くて、混んでる電車で座っていたんですね。
そうしたら前にいたおばさまに「こちらの方に譲ったら?」と強めに言われてしまい...
腰がすごく痛いんです、と言っても若いから嘘だと思われそうで、その圧に何も言えず譲ったことがあり...。(立ってるの辛すぎて途中で降りた)
辛くて座っていても、傍から「常識がない子」と思われてるのかなといつも考えてしまうようになり、ちょっとトラウマです。
なのでマタニティマークがあると(自分の心持ちが)まだマシなのかなと思いました。
てことで。
5週とかだとマーク早いと思う人がほとんどかもだけど、いざ妊娠してみるとそんなことないなと。
「席を譲れ」という圧でつけてる訳ではないことは理解してほしいなぁと思います。
まぁ気を遣わせたくない時は、さっとバッグの内側に隠してしまえばいいですからね🙂
そもそもそんなに気付かれるものでも無いけど笑