胎嚢確認もしてなく流産もまだまだ全く安心出来ない段階ではありますが、BT9のhcg数値的には一応正常着床しているので、今回着床率を少しでも高めたいと思ってしたことを書いておきます。
参考になる方もいらっしゃるかと思って、早めのがいいかなと。
・葉酸、ビタミンD、など最低限必要なサプリは飲み続けていました。
・漢方(当帰芍薬散)は去年やめました。
・鍼灸、よもぎ蒸しなどお金無くて行っていません。
・体温めるためのウォーマー等面倒くさがりで全くしてません。
・運動も特にしてません。(🐶とのダラダラ散歩&時々ベッドで股関節のストレッチしてたレベル)
・コーヒー減らした以外、食生活全く変えてません。(お酒は普段から飲みませんが「バランスの良い食事」には遠く及ばない。)
・生活何も変えてません(タバコ吸いません。普段から夜遊び苦手で朝5時起き)
あくまで医学的根拠を第一な感じですね。
前回2月に分割胚の初移植をし、陰性に終わったあと、ホルモン異常で移植見送りが続きました。
私は慢性子宮内膜炎検査はしていて陰性でしたが、子宮内フローラ検査(EMMA検査)はしてませんでした。
なので移植までの間、少しでも着床率を高めるために自分が気にできるのは、子宮内フローラしかないなと思いました。
今まで全く陽性を見たことがなかったので、子宮内フローラが良くない、という前提で考えました。
体外されてる方はご存知と思いますが、最近は子宮内に善玉菌の「ラクトバチルス菌」がたくさんいる方が妊娠率がいい、ということになっているそうで、子宮内フローラ検査では、ラクトバチルス菌の有無、割合を調べます。
私はもともとヤクルトなどをよく飲むし、便秘でもないので、そこまで少ないとは思わなかったのですが、多ければ多いに越したことないしなと。
まずお決まりの「ラクトフェリン」をサプリでとり始めました。
ラクトフェリンはラクトバチルス菌ではなく、体内のラクトバチルス菌の「餌」になるタンパク質だそうです。
ごはんが豊富にないとせっかくいるバチルス菌達も増えにくいですよね。
(ちなみに腸まで届く腸溶性の方が良いのか、タンパク質なので腸まで届ける必要ないのか、めちゃめちゃ調べたけど結局分かりませんでした。今飲んでいるものはカプセルの原料がウシゼラチンなので、胃で溶けてると思います。)
あと私は短期間で結果を出したかったので、次に調べたのは「ラクトフローラ フォルテ」です。
これ膣錠とは一切書いてないんですが、買う方はほぼ全員腟にいれて使用してるんじゃないかなと。
ラクトバチルス菌そのものを直接、腟内にいれちゃって子宮内に広げるということです。
生理終わりから、移植まで毎日寝る前に腟内に入れるみたいです。
子宮内フローラ検査に引っかかった方は、使ってる方も多い印象。
だけど、高い!
10粒しか入ってなくて5000円弱。
生理終わってから移植までなので10日分でいいのかもしれませんが。
あと届くのに時間もかかるみたいで、私には手が出なかったので、代わりに以下をやりました。
こちら自己責任でお願いします。
当方医学はド・素・人です。
私、フォルテの成分表を見まして
ビゴーーーン!と閃いてしまったのです。
フリーズドライのラクトバチルス菌(ガセリ、ラムノーサス)
デンプン、ゼラチン(カプセルだよね?)
「え、これただのフリーズドライの乳酸菌やん。てことは、ふつーに乳酸菌サプリでよくね?」
(ていうかフォルテももともと膣錠じゃないもんな、思いっきり「食品」って書いてるし...)
と。
私はサプリをiHerbで買ってましたので、すぐ乳酸菌サプリを漁りました。
そして使ったのはこちら(カプセルタイプ)
30錠2500円くらいだったかな??(未確認)
ラクトバチルス菌にもたくさん種類があるみたいなのですが、ガセリとラムノーサスは最低限入っているものにしました。(フォルテに入ってるため)
でも、こういう飲むタイプは胃酸にある程度耐えられるような強めカプセル(語彙力)なので、そのまま腟に入れてはいけません。
入れてもいいですが、十中八九、朝トイレ行ったらカプセルのまま出てきます。(試し済😇)
そこで、こちら。
オブラート~
オブラートは成分がだいたいデンプンかゼラチンです。(適当)
カプセルは簡単に開くので、開けて中身をオブラートに移しましょう。
この状態で、成分的にはラクトフローラフォルテとほぼ変わりませんよね。なんならフォルテより乳酸菌がたくさん入ってる。(適当)
小さくして、膣の奥にイン。
起きたらすっかり何もなくなってます。
私はこれを、移植が出来ない間(3ヶ月弱)、生理などの出血のない時にやっていました。
もちろん毎日ではないです。ちょこちょこと。
(始めるその周期に移植するなら、移植まで毎日やった方がいいと思いますが)
あと、普通に口からも飲んでました。
ラクトフェリン+ラクトバチルス(口経由)+ラクトバチルス(膣経由)、の3陣で移植に臨みました。
移植後は膣経由は止め、ラクトフェリンと口からの乳酸菌サプリは続けています。
(妊娠継続率にも関わるっぽいので)
結果着床してくれましたが、もちろんこれが良かったのかどうかは分かりません。
実際に子宮内のラクトバチルス菌割合が改善したのかも、検査をしていないので分かりません。
自然妊娠ができないのはピックアップ障害などの全く関係ない理由かもしれないし(チョコあるとなりやすいらしい)、
前回の初期胚は、8分割までは今回の子より調子は良かったけど、そこから胚盤胞にはなれなかったのかもしれないし、
育てたけど高齢ゆえのかたーい透明帯から出られなかったのかもしれないし、
もちろん環境(フローラや内膜、ホルモン等)が良くなかったのかもしれない。
わかりません。
「神のみぞ知る」です。
ただ、いろいろ試行錯誤されている方の参考になるかなと思い、記録しておきます。
繰り返しになりますが、自己責任でお願いします。
私は特別異常はありませんでした。
少しでも心配な方はフォルテを買った方がいいかと思います。
余談
カプセル開けて、牛乳に入れればヨーグルトになるみたいですよ。(ヨーグルトメーカーあった方がいいですが)
乳酸菌補充は続けるつもりなので、美味しいならやってみたいな~。