アラフォーおひとりさま妊活~出産記録

おひとりさま妊婦 #選択的シングルマザー #SMC

20周期目/ 自己注射(シリンジ)

d11
シリンジでの自己注射2日目です

f:id:anlvmarea:20220216115934j:plain

シリンジでの自己注射、やっぱり混ぜて薬液作るのは慣れないので不安になるな💦

そんなに複雑な工程ではないんだけど。


注射自体は大丈夫で、特に不安もありませんでした🙂

というのも、最初から冷やして打つつもりだったからです。

自己注射する部位に、1~2分保冷剤を直にあてて冷やし、皮膚の感覚をなくしてから打つと、かなり痛み少なくなると思います。(そのまま打ってないので比べられてないです)


数年前に子宮筋腫摘出の手術をした時、お腹への注射を数回やったのですが、その注射の中身(何かは全く記憶なし)がかなりドロドロしていて針も太いということで、毎回打つ場所を保冷剤で冷やして打ってくれてたんですね。

私は仰向けに横になって打ってもらっていたので、どの程度針が太かったのかは全く見えていなかったのですが、しっかり冷やすと痛くなくて、本当に有難かったというのを良く覚えていて。

あとピアス開けるときとかにやったりしたよね。


なので家でやるなら冷やしてから打てるし、自己注射むしろ良いんじゃ?と思ってました。

実際やってみると、冷やした安心感から、躊躇わず一思いに刺せるのも痛み抑えられる理由かも?と思いました。
自己注射は本当に初めてでしたが、勢いよくぶすーっといけました👍

注入する時は普通に痛い(特におなか)のと、後からのズンズンする痛みはあります。

看護師さんは、太ももへの注射に抵抗がある人多いので、ほとんどの方はお腹に打つと言ってたけど、冷やす前提だと太ももの方が痛み少ない気がします。
太もものが遠慮なく冷やせるのもありますかね🤔
(というか、2日で4本打つのに全部お腹とか嫌じゃ...)


慣れてしまえばいちいち面倒で冷やさなくなりそうだけど、慣れるまではね。(いや待て慣れたくない)
少なくとも家では余計なメンタル消費はしたくない、体外は何でもかんでも辛いんだから。


ゴナールエフは本当に薬剤作るのがちょっと不安だっただけなので、次があればシリンジで。



f:id:anlvmarea:20220216210650j:plain

医療廃棄物類はペットボトルにまとめて、通院の際に捨てますよ🙂

良かったら読者登録お願い致します┏○ペコ