d15
朝一ドネーション、からのクリニック。
偶然ですが、いつものドネーション場所がクリニックへの通り道なので、助かる🙂
多少遠回りだけどもね。
時間も合うのは正直奇跡としか🙏
このドナーさん居なくなったらかなりキツいな💦
(でも土日は今でもキツいのよなー)
でも排卵痛が一昨日~昨日に結構痛かったので、今日やっぱり厳しいかなー…とはなんだかんだで思ってたんですが。
受付後すぐの卵胞チェックで、卵胞まだあるの確認🥺
無事人生初採卵となりました。
いや、もうほんと緊張した。
朝2時半に目が覚め、そこからまともに眠れなかった💦
採卵決まったあとガウンに着替え(全脱ぎ)、ボルタレン座薬を入れ、呼ばれるまでそのままリカバリールームで待つのですが、寒さと緊張で結構ガチめに震えがきてました笑。ハズカチーーー
体も心もガチガチでの採卵、痛み自体は、なんなら慢性子宮内膜炎検査の方が痛かったくらいか、同じくらいでした。
すんなり刺されば、確かに我慢できる範囲ではありました。(よく5個くらいまでは無麻酔と書いてあるが、5回我慢できるかは謎)
だけど
「これから何がくるかわからない」、「激痛が来るかもしれない」という”針をぶっ刺されてる”ことでさらに何かがあるかもしれない、という気持ちからの恐怖が強かったですね…
中で少し探られてるような感覚があるたびにかなりビビってました😇
終わった時は冷や汗、手汗びっしょりでした笑
2回刺したのですが、2個目の卵胞は小さくて(?)吸えなかったとのことで、=1回。
そして、中にちゃんと🥚さんおりました…!
私の年齢だと空砲とかの可能性も充分あると思うので、とりあえず1ハードル目の突破安心しました。
2回刺した痛み分的には少し残念だけど、完全自然周期だからねー。
どうせ最初は🥚1個ずつしか戻せないわけだし、凍結代とかも考えると、戻す分の1~2個取れればいいのでは。
まぁそれも1つが受精する前提になっちゃうから、結局は一度に何個か採る凍結胚移植?的な方向になっていかざるを得ないんでしょうけど。
4月まではできれば自然周期の即戻しでいきたい…
今回、精子の状態も悪くなかったそうで、いわゆる「ふりかけ」をして、受精すれば、2日後に移植になります。
これが新鮮胚移植でいいんだよね?
まだ用語はよくわかってないな
そして受精するかどうかもまた次の大きなハードル。
明日のお昼にメールでお知らせが来るそうですが、マジそわそわしてしまう。
見るのこわすぎ。
なんとか頑張ってください🥚チャン🙏
あ、書き忘れてたんですが、17万飛びました。
完全自然周期で採卵代安かった(安くない)ので、まだまだ甘いのは承知です。
それでもケタが変わったことで、リアルに5秒くらいフリーズしました…
助成申請できないのキツすぎ。こんなん吐くわ。
保険…
保険早くきてくれーーー