d12
基礎体温、36.42℃
排卵検査薬、強陽性(基準線よりかなり濃い)🤔
2度目のヒューナー(フーナー)テストのため、朝一クリニック🚲💨
昨日の提供~注入までのまとめ🧐
ドナーさんから精子受け取り、19:50頃
帰って注入、20:45分頃
その間の保管はTHERMOSのスープジャー。
昨日は雨も降って寒かったので、スープジャーに1時間ほどお湯を入れて、温めておいてみた♨
精子は水に弱いと聞くので、提供場所に出かける時にお湯は捨て、ちゃんと拭いておきました。
直前に捨てるのだとジャーが熱すぎると思うし、採精セットを渡す時は事前にすべてセッティングし、ドナーさんの作業は最小限で済むようにしてるので。
やっぱり今周期オリモノがかなり少ない気がして、今回は妊活ジェルのエッグサポート(ラスいち😭)使用。
膣に入れたあと、指を入れて腟内に広げる。(ちゃんと広がってるのかは全く分からない...😇)
注入は前回と同じサガミさんのタイミングエイドだけど、今回カテーテルは未使用のもの(ラスいち😭)を使用。
注入は先生の言う通り、子宮口の位置よりとりあえず「奥に」を意識してみる🤔
そして今回は少し腰を浮かせて1時間近く横になってました。
ヘルニアであまり浮かせすぎるとすぐ痛くなっちゃうから、少しだけ😅
上記環境で、ヒューナーテスト「✕」...😔😞😢😭
(ドナーCさんは精液テスト経験なし&子供もなし)
正直、かなりショック......
先生もうーーーんって感じで、空気重かったな😅
「次どうするかっていうのも考えないとですよね、もう37だし、チョコレートもあって手術もしてるし...」
って言われてもーた😰💦
それ人工授精ってこと?
出来るの??(その前にいくらなんや...)
てか、今回の✕は、何が原因だろう?😞💭
ドナーCさんの精子、1番若いので安心しちゃってた&時間で焦っちゃったけど、ちゃんとメンズルーペで確認すればよかった😥
Cさんの精子が問題なければ、スープジャーの中が熱かったかもしれない...
ちゃんとお湯を捨てたあと少し開けて放置してた&熱くないのを確認したんだけど😔
それか、もしかしたら拭きもれがあって水滴が入ってしまったとか...
スープジャーじゃなくて、蓋付きのケースを買って、服の中に入れて持ち運んだ方がいいのだろうか??
いろいろな婦人科のHPとかも結構見たけど、持ち運び時に服の中に...というのはオススメされてないし、どうなんだろう...
タオルで包んで保温袋って書いてあったりするよね。
でも今回はオリモノがかなり少ないと思ってたし、いつもと違うことをしたから、正直思い当たる理由がたくさんある💦
もはや自業自得か...😢😢
あとはCさんの精液検査をするって選択肢💦
謝礼もあるからキツいよ~😓
とりあえず次回メンズルーペかなぁ💦
てか、こうやって落ち込んでも誰にも言えないってのが、また辛いんだよな~😩
でも実は、今日もAさんの提供があるので、希望はまだある。捨てない。
本当は必要ないと思ってたんだけど、Aさんにはリセットした段階ですでに頼んでしまっていて、断れぬ...!
と、そのままお願いしていたけど、良かった💦
排卵検査薬が強陽性(ピーク)だと半日以内に排卵とのことだったので、16時の提供だからタイミングは全然大丈夫!
今日はヒューナーないし、時間空けないで注入するぞ。
そしてこちら(参考)
今日エコーは任意でいいよ、とおっしゃって頂いたんで、今日は大丈夫です!と即答しました笑
費用抑えられるの助かります🙏
次回は来週、排卵てすと。