入院に際して、病院のリストや人からの勧め、ネットなどを見ながら荷物を用意したんですが、半分くらい要らんかった。
しかも病院のリストは経産婦さん方のためのリストになってたので、結局どれ?と迷った…
ので、今から頑張る方々のため、私のスケジュールで必要だったものを書き出します。
予定帝王切開スケジュール
1日目、午後に入院(シャワー)
2日目、手術~寝たきり
3日目、痛くて最低限のことしかできない
4日目、シャワー解禁
5日目、シャワー
6日目、午前中で退院
パジャマ、タオル(バスタオル、バンドタオル)は1日500円でレンタルしたので全く持参する必要ありませんでした。
(一応何かあった時のためワンペアずつは持っていった)
レンタルなどの予定のない方は必要になります。(病院の洗濯機使える場合もあるので要確認)
▶前開きパジャマ
1日目に着替えて、2日目は着替えられません。
3日目からは手助けしてもらいながら着替えられるので、毎日着替えたいなら4枚要ります。
私はレンタルじゃなければ2日くらい同じの着ても平気なので、持参だったとしたら2枚でいいかな。
▶大きめタオル(バスタオル)
1日目の夜にシャワー、その次は4日目まで浴びられないので、3枚。
入院前に家でお風呂に入っていく人や、乾かして同じの使えばいいや、と思う私のような人は、1~2枚でいいと思います。
▶ハンドタオル
顔を洗ったり、歯ブラシをしたりする際に要ると思うので、小さいものを3~4枚。
乾かして同じの使えばいいやの人は2~3枚。
ちなみに私は朝の洗顔はコットンで拭き取りだけにしてたので、ハンドタオルはほとんど使いませんでした。
あとは病院から、「出産入院セット」をもらえます。
病院によって違うと思いますが、中身は産褥ショーツ2枚と、産褥パット、赤ちゃんグッズ(おしりふき、臍の緒消毒セット)などでした。
▶産褥パット
私も一応用意したのですが、病院からもらったもので足りました。(足りない場合もあると思うので、多少用意しておく方がいいかも)
▶産褥ショーツ(下が開くタイプ)
入院セットで2枚もらえたので、持参するのは2枚でいいかなと。
帝王切開用、みたいな産褥ショーツが売ってますが、下が開くだけのやつで大丈夫でした。
ただ傷がいたいので、サイズは大きいものがいいと思います。
ちなみにもらった産褥ショーツは、腹部の傷が痛くて、ゆるくするためにゴムをバチバチ切られたので、一度の利用で捨てました。
入院前に中身を看護師さんに確認した方がいいです。
あとは
▶スマホの充電器
▶シャンプー、コンディショナー、洗顔、歯ブラシ等
シャワー2~3回分
▶ペットボトルに刺すストロー(キャップを変えられるものがいいと思う)
▶赤ちゃんの退院する時の下着、冬だったので防寒できるもの、おくるみ
病院の前から家の前までタクシーだったので、最低限で良かったです。
▶母乳パッド
完全ミルクが希望の方は要らないかもしれないです。
私は母乳の出が悪かったけど、病院で母乳の指導をされるため、後半は必要になりました。
▶夜用ナプキン
後半は産褥パットじゃやりすぎな感じでしか悪露が出なかったので、ナプキンに変えました。
▶ブラジャー、パット付キャミソール等
ほとんどノーブラでした笑
母乳が少し出てくるようになった最後の2日間だけ、母乳パッドをつけるため、授乳用パッド付きキャミソールを着てました。
なので1~2枚でいいかな。
最終日は入院時に着てきたものをそのまま着て帰りました。
▶入院中の履物
出来ればかかとまであるもの。
私は普通のスリッパタイプでしたが、特に困ったことはなかったです。
かかとないと転びやすいから気をつけてと言われたくらい。
▶レンタルWiFi
個人的に必須と思うけど、動画とか見ないなら要らないかな。
赤ちゃんのお世話などもあり意外と忙しくてゆっくりする時間はあまりないです。
▶服用予定の薬
用意したけど結局使わなかったもの
・延長コード
使う人は使うと思う
私はモバイルバッテリーでやりくりしました。
・カーディガンなどの防寒着
入院中は空調十分で、むしろ暑かった
・レギンス
術後すぐは痛くて履く余裕もなかったし、暑かったので全く必要なかった。
でもレンタルのパジャマが膝くらいまでのワンピースタイプだったので、履いてる方も多かったです。
・おやつ
数個買っていったのですが、初日と術後は普通食になってからしか食べられないし、小さいチョコの袋1つしか食べなかったです。
・お箸、スプーンなど
食事の時以外はスプーンなどがないので、用意するといいと書かれてましたが、そもそも面会禁止で差し入れとかないし、冷蔵庫も有料だからスプーンを使うようなものは置いておけなかったです。
・コップ
ペットボトルを自販機で買ってたので全く要らなかった。
歯磨きも普段からコップ使わない人です。
・おむつ
退院時に、と思って3枚ほど持って行ったのですが、退院する時に数枚病院からもらえました。
赤ちゃん関係のものは、退院の時の服以外、本当に何も必要ありませんでした。
実際使ったものまとめ──────
パジャマ、タオル類レンタル
病院からの入院セット含まず
着ていった私服含まず(そのまま着て帰る)
○産褥ショーツ2~3枚
○パット付きキャミ2枚
○シャンプー、歯ブラシなどのお泊まりセット
○夜用ナプキン数枚
○母乳パッド数枚
○赤ちゃんの退院時に着るもの
○院内での履物
○充電器
○レンタルWiFi
○ペットボトル用ストロー
○個包装のおやつ少し
くらい??
事前に分かってたらかなり荷物減らせたな~という印象です。
私は使わなかったけど、自分は使いそうだな、というものを足してもらえれば。